続いて貸切風呂へ。
こちらは空いていれば札を裏返して内鍵で何度でも自由に入れます。
利用時間は15:00~10:00。
脱衣所はこんな感じ。
浴室内へ。
石造りで歴史を感じさせる浴槽は2人用といったサイズ。
窓は格子戸が目隠しではめ込まれていて開きません。
光は入りますが外が見えないので少々窮屈さを覚えました。
湯上りはスベスベでイイ感じでした。
泉質表示。
源泉名 湯刈田温泉
泉質 ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性弱アルカリ高温泉
(旧泉質名 含食塩-芒硝泉)
泉温 45.5℃
pH値 7.5
湯上り処には無料のマッサージ器。
そして冷たい麦茶とミント水も。
次回は夕食篇です。

