湯めぐりレポをウェブ検索してみると秘湯や共同浴場などの日帰りのレポは数多くあるんですが、泊まりがけのレポはそう多くはないですね。
自分は主に東北各地の温泉宿に月1~2回のペースで泊まりあるいています。

2019年09月

四季彩の宿 ふる里(3)


さて、お風呂へ。まずは貸切風呂篇です。

IMG_0958

こちらのお宿には一般客室宿泊者が無料※で利用できる貸切の家族風呂があります。(チェックイン後フロントにて要予約※50分1回限り)






IMG_0959

階段を降ります。







IMG_0960

狭い脱衣所ですが、家族利用ならまあ充分なスペース。








IMG_0964

浴室内はこんな感じ。






IMG_0965

2人で入るにはちょうど良いサイズ。
お湯はやや熱めの適温。ほんのり焼き塩系の香り。
くせのないトロリ系のお湯でまったり過ごせました。








IMG_0968

窓の外は渓流沿い。
せせらぎが聞こえます。







IMG_0963

洗い場にはシャワー付きカランが1基。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープも揃っています。







IMG_0961

源泉名 湯川温泉(ふる里の湯)
泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温 56.6℃ pH 8.0

加水、加温無しの100%源泉掛け流し。



※お風呂付客室ご利用の方は有料50分1,000円/日帰客は50分1,000円+入浴料(大人500円・小人300円)

次回は大浴場篇です。

湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

四季彩の宿 ふる里(2)

さて、お部屋へ。

IMG_0946

お部屋は南館の1階306号室。
いつもの10畳+広縁付き。
色んな部屋に泊まりましたが、この南館が一番お気に入りです。






IMG_0943

お茶請けはこんな感じ。
部屋のキーは2つ。







IMG_0948

広縁の様子。







IMG_0949

窓の外の渓流沿いは緑の中にも赤みを帯びた葉がちらほら。










IMG_0944

テレビは40インチ液晶デジタル。BS放送も映ります。
傍らには金庫あり。







IMG_0951

い草敷きのスリッパと目印用のクリップ。







IMG_0947

クローゼット内のアメニティ。
大小タオル、浴衣、湯足袋など。






IMG_0952

洗面台周りはアメニティ豊富で清潔感あり。







IMG_0953

空の冷蔵庫。







IMG_0954

トイレはもちろん温水洗浄機能付。

次回は貸切家族風呂へ。



湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

四季彩の宿 ふる里(1)


今年5月以来の湯川温泉 ふる里さんへ。

IMG_0931

加水、加温も一切なし、混じりけのない源泉100%掛け流しのお湯に、美味しいお食事で評判の高いお宿。
紅葉には少し早いものの秋の気配を感じる頃です。
(2019/09/23宿泊)





IMG_0933

ロビーの様子。チェックインも笑顔でスムーズ。






IMG_0937

チェックイン時に朝食のお魚が選べます(^^♪









IMG_0936

奥はお土産処。










IMG_0934


IMG_0939


IMG_0956


IMG_0957

館内には洒落たあしらいがあちこちに見受けられます。









IMG_0942

こちらは宿泊者専用の湯上り処。
新たにマッサージ機も2基完備。







IMG_0940

喫煙コーナーの脇には無料で使える製氷機も。





IMG_0955

廊下の様子。
次回はお部屋へ。



湯川温泉 四季彩の宿 ふる里さんの楽天トラベル宿情報

四季彩の宿 ふる里さんのじゃらんnet宿情報

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

志戸平温泉 游泉 志だて(6) 


IMG_0893

翌朝の朝食も同じ個室で。






IMG_0894

献立表です。








IMG_0896

品数豊富でボリュームあり。
スタッフさんが出来たてを運んでくれます。
ご飯はお粥も選べます。





IMG_0942




IMG_0940

飲み物は地元花巻の八重樫牛乳か石鳥谷のりんごジュースを選べます。






IMG_0938

セイロ蒸しは帆立湯葉包みと里芋万頭。












IMG_0949

焼き物はいつもの鮭と厚焼き玉子







IMG_0897

温泉水で炊いた湯豆腐も美味しかったです。








IMG_0898

デザートは洋野町ゆめヨーグルト。








IMG_0899

食後はラウンジにてコーヒーのサービスを。








IMG_0928

お世話になりました。
お湯もさることながら、食事の質、ボリューム、スタッフのサービス、全て申し分無し。
記念日毎にお世話になっている定宿です。


志戸平温泉 游泉 志だてさんの楽天トラベル宿情報
游泉志だてさんのじゃらんnet宿情報

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

志戸平温泉 游泉 志だて(5)

さて、夕食篇です。

IMG_0850

食事は夕、朝食とも食事処「風とオルゴオル」にて。
中に入るとオープンキッチンになっています。




IMG_0852

場所はこちらの個室ダイニング。








IMG_0855

今回の献立表です。










以下、お料理をご紹介。

IMG_0861

旬菜
枝豆推奨 鰻白焼き 茶せん茄子前沢牛味噌いこみ 海老真丈湯葉巻
小鮎と川海老の唐揚げ トマトチーズ 甘鯛スフレ サザエの時雨煮 ふかひれゼリー寄せ





IMG_0862

スープ
気仙沼産ふかひれスープ






IMG_0864

造り
海の幸 旬菜盛~宮守生山葵添え~
 花巻産早池峰醤油でいただきます(^^♪





IMG_0865

揚物
八幡平産岩魚の唐揚げ~ヒマラヤ岩塩を添えて~






IMG_0866

蓋物
南瓜しぼり






IMG_0868

焼き物
タラバ蟹バター焼き。
またはいわて牛ステーキ、花巻白金豚のステーキいずれかをチョイス(^。^)/






IMG_0867

サラダ
岩手県産姫神サーモンサラダ 自家製トマトドレッシング







IMG_0870

食事
地元で採れた山菜混ぜご飯 県産味噌と地元の野菜「田舎風みそ汁」
香の物 
岩手県産の山葡萄漬け大根








IMG_0874

フルーツ
メロン 葡萄 

デザート 
シャーベット

いつもながらお料理の内容、出てくるタイミングとも素晴らしいもの。






IMG_0877

食後は志戸平温泉で「鹿(しし)踊り」のライブを楽しみました。

次回は朝食編です。


志戸平温泉 游泉 志だてさんの楽天トラベル宿情報
游泉志だてさんのじゃらんnet宿情報

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
ブログランキング

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
じゃらん
楽天トラベル
インズウェブ
インズウェブ自動車保険一括見積もり
ガリバー
楽天トラベル
楽天
楽天市場
楽天車検
楽天ビューティー
JTB
日本旅行
ゆこゆこ
一休.com
トクー!
JAL
YAHOO!トラベル
YAHOO!ショピング
たびらいレンタカー予約
ホットペッパービューティー
ホットペッパーグルメ
くまポン
KINGSOFT
ECカレント
ふるなび
フジテレビフラワーネット
LENOVO
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ギャラリー
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
  • 夏油高原温泉郷 瀬美温泉 桐の花・山吹の花(1)
楽天市場
  • ライブドアブログ